マルニ60のラウンドテーブル&フレームチェア、カール・ハンセン&サンのCH24をお届けさせていただきました。

納品事例

タモの無垢テーブルと椅子たちを納品

 

 

 

 

三原市へ北海道産のタモ3枚接ぎのダイニングテーブルとたくさんの椅子たちをお届けしてまいりました。

天板の厚みは50mmある厳選された無垢材です。 20年ほど前に製材し天然乾燥させてあるので狂いも全くありません。

繊細な年輪ですが木目はダイナミックで迫力あるテーブルになりました。

 

たくさんの椅子たちも素敵です。

宮崎椅子製作所の「UU chair」 デザインはkitokiでおなじみの小泉誠さん。

「AUTHENTICITY CHAIR A」はもちろん道畑拓美デザインです。

飛騨産業 からは佐々木敏光さんの名作「クレセントチェア」と、現在大人気の川上元美デザインの「SEOTO chair」

冨士ファニチャーは新作「nagi」小林幹也さん

世界の名作椅子「 Yチェア」はカールハンセン&サンが製作。デザインはもちろんハンス・ウェグナーです。

 

このお部屋でワークショップを開催されるそうです。素敵な空間になって良かったです。

 

せとうち Tech LAB さんの家具コーディネート

 

 

 

 

 

 

 

以前、弊社工場のVR撮影をして頂いたご縁で、昨年末にオープンされたソフトバンクさんが運営される、「せとうち Tech LAB」さんの家具をコーディネートさせて頂きました。

 

昨年より「STUDIO BY COLOR」さんと取り組んでいる「mashilo」の初めての納品となります。

 

せとうち Tech LABさんはテクノロジーを地方都市に社会実装することを目的とした地域発のデジタル化拠点です。

 

「福山・備後圏域から瀬戸内へ。瀬戸内から全国へ」をコンセプトに掲げた施設です。

リアルな地域課題を、IotやAPI連携など最先端技術を活用して解決したユースケースを紹介、地域に寄り添ったデジタル化やビジネスモデルの開拓・開発を推進されています。

 

様々な分野のDXが見られるので、皆様もぜひ訪れてみてください。

 

 

納品事例「AUTHENTICITY」「Boules」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

納品事例

SOFA:AUTEHTNICITY SOFA BⅡ couch / design:道畑拓美 / maker:土井木工

Living table:OTB / design:道畑拓美 / maker:土井木工

Dining table:Boules / design:道畑拓美 / maker:土井木工

Dining chair:SEOTO EX  / design:川上元美 / maker:飛騨産業

kitchen mat:Art Gabbeh  / design:カシュガイ族 / maker:zollanvari – ゾランヴァリ

2020年最後の納品

2020年最後の納品は、「昇高建設」さんでご新築された府中市にお住いのユーザー様に「AUTHENTICITY FINE」ソファRB、

テレビボードNC、「kitoki」ラウンドテーブル、Bambi chair、「ハグみじゅうたん」リバーシブルシリーズをお届けしてまいりました。

吹き抜けのあるリビングと、キッチンとの距離が近いダイニングスペースが心地良い設計で、フローリングや建具は、メープル材の白系の木で統一されていました。

AUTHENTICITYはウォルナットが多いですが、今回はオーク材で製作しています。

今後のトレンドとしてオーク材も多くなっていくのではないでしょうか。

年末年始は家族団欒お楽しみください!

kitokiの変形テーブル

 

昇高建設さんの府中市桜が丘モデル展示場へkitoki[DK14.kinoko tabke][DK21.bambi chair]

AUTHENTICITY FINE SOFA RF、ハグみじゅうたんを納品してまいりました。

吹き抜けのあるリビングが素敵な建築です。

テーブルはkitokiのキノコテーブル。

天板の形が特徴の変形テーブルです。

ちょっとした角度で視線をずらすことによって、緊張感がほぐれます。

真正面に向かって座るとちょっと恥ずかしいですもんね。

そんな心使いが小泉誠さんのデザインです。

 

 

 

 

 

 

 

リビングにある大きな吹き抜け。

朝起きて階段を降りるとソファがある空間でリフレッシュ。

憧れる空間ですねー。

 

9/26(土)27(日)には府中市との合同見学会が行われています。

素敵な建築を体験ください。

ご予約は下記の昇高建設さんのホームページより!

 

昇高建設ホームページ

↑ページ先頭へ