府中市へウォルナットのダイニングセットをお届けさせていただきました。

納品事例

納品事例「ホワイトオークのソファ RKとYチェア」

Natural Oak

倉敷市にお住まいのK様邸へホワイトオークで製作した「ソファRK」と「ダイニングテーブル」、

デンマークのカールハンセン社のホワイトオークで製作したCH24「Yチェア」とウォールナットで製作したのCH88、

同じくデンマークのワーナー社のビーチ材で製作した「シューメーカー チェア」、kitokiの「ミルクスツール」、

100%羊毛で作られた「ハグみじゅうたん」をお届けしてまいりました。

ウォールナット

SOFA RK

ブラックウォールナット

日本の美意識

自然と対立せず、自然に溶け込むこと。

ブラックウォールナット

RK

ブラックウォールナット

素敵な中庭を借景にリビングにはナチュラルなホワイトオークのフローリング。

ソファが中心となるレイアウトにはソファRKがおのずとあてはまります。

ソファRKを一言で表すと「寂」

静寂の中で、奥深さや豊かさがおのずと感じられます。

そのデザインはデザイナー「道畑拓美」の懐の深さと豊かさが一番引き出されていると感じます。

ブラックウォールナット

shoemaker chair

ブラックウォールナット

デンマークとホワイトオーク

ダイニングチェアはデンマークのカールハンセン&サン社のCH24をホワイトオーク材でセレクト。

CH24は日本ではYチェアと呼ばれ親しまれています。

CH24は1949年にハンス・ウェグナーによってデザインされ、翌年1950年からカールハンセン&サン社にて

製作が開始されました。実に70年もの間、世界で販売されています。

座面は日本ではあまり馴染みのない、ペーパーコードで作られています。

ウォールナット

kuvert

ペーパーコードの張り方には概ね2種類あるようです。

デンマークやスウェーデン、ドイツでは「KUVERT FELT」、英語圏では「ENVELOPE WEAVE」と呼ばれています。

左のYチェアが「KUVERT FELT」、右の国産のスツールが「PLAN FELT」の一種です。

ウォールナット

post ウォールナット

「KUVERT 」と「ENVELOPE」はどちらも「封筒」という意味で、ペーパーコードを張った状態が

封筒の裏の形に似ているためそう呼ばれています。

 ウォールナット

CH36

CH26

 ウォールナット

土井木工のショールームに展示がある「CH26」や「CH36」も同じように「KUVERT FELT」で

編み込まれたペーパーコードの座面になっています。デザインによって座面の大きさも違うので

「KUVERT FELT」の比率も変わってきます。

 ウォールナット

ENVELOPE WEAVE KUVERT FLET

 ウォールナット

「PLAN FELT」と違って「KUVERT FELT」の特徴は編み方が立体的になっていることです。

ペーパーコードのテンションで座り心地が変わってきますので、ご覧の写真のように斜めに

立体的になることでふわっとした感覚が得られます。

 ウォールナット

シューメーカーチェア

語源は靴職人?

 ウォールナット

SHOEMAKER CHAIR

 ウォールナット

ハイチェアにはデンマークの「Werner – ワーナー社」で作られているシューメーカーチェアです。

シューメーカーの歴史は15世紀の北欧までさかのぼり、牧場での牛や馬の乳搾りの作業に使われていた

北欧の伝統的な3本脚の椅子のミルクスツールがルーツです。

ワーナー社では1970年代にシューメーカーチェアの生産を始めました。

その頃にはミルクスツールを靴職人が使うようになり、座り心地を良くする為に

おしりの形にあわせて削った形が流行したようです。

その形にインスピレーションを受けたラース・ワーナーがデザインし現在の形になりました。

そのためシューメーカーと呼ばれるようになりました。

shoemaker

ウォールナット

現在はラース・ワーナー氏の息子のラーズ・ワーナー氏が社長になり復刻生産しています。

サイズバリエーションも豊富になりキッズサイズからカウンターチェアまで発展しています。

ウォールナット

shoemaker chair

ウォールナット

ハグみじゅうたん展は4月14日(土)から開催

ウォールナット

hagumi

ウォールナット

CH88

ウォールナット

玄関にはカールハンセン&サン社の「CH88」でお出迎え。素敵なエントランスです!

CH88は1955年にプロトタイプのみ製作されましたが、デザイナー「ハンス・ウェグナー」生誕100周年を

記念して2014年に復刻生産が開始されました。

ウォールナット

CH24

ウォールナット

K様この度は誠にありがとうございました。

納品事例NO.112「AUTHENTICITY FINE SOFA RB」

AUTHENTICITY FINE SOFA RB

sofa rb

kitoki table

kitoki

ph5

2017年の最後の納品へ、三原市にご新築されたM様邸へお伺いしてまいりました。

ショールームへ何度もご来店頂き、M様の理想の商品をご提案させて頂きました。

リビングには「AUTHENTICITY SOFA RB」と「AUTHENTICITY TV BOARD C」を。

ダイニングには「kitoki DK09.table」と「MIO ワーキングデスク」を。

椅子は飛騨産業の「SEOTO」をセレクト。

ブラックチェリーのフローリングにウォールナットの家具がマッチしています。

M様は照明にもこだわられて、天井の間接照明や「ルイス・ポールセン」のペンライト「PH5」など

ライティングと家具で素晴らしい空間になりました。

M様この度は誠にありがとうございました。.

納品事例NO.111「AUTHENTICITY SOFA E」

AUTHENTICITY

福山市にお住まいのT様邸へ「AUTHENTICITY SOFA E」「AUTHENTICITY TV BAORD C」

「LIVING TABLE OTB」「ハグみじゅうたん」をお届けしてまいりました。

ご新築にあわせてソファをお探しになられておりましたところホームページを見て頂きご来店頂きました。

LIVING TABLE OTB

AUTHENTICITY SOFA E

お部屋のフローリングや建具に併せてウォルナットの材料で家具も統一しました。

ファブリックのカラーは相性のいいグリーンとパープルのピロークッションでアクセント。

森の中のシーンをイメージしました。

ソファEのバックフォルムは8/4インチ材(約5.08cm)の厚材から削り出しで形成された無垢材を使っています。

一番下の横材はフレーム全体の梁の役目。

下から二番目の横材は座クッションをしっかりと受け止める役目。

下から三番目の横板はちょうどいい座り心地の角度を決める為の役目。

一番上の横板は、ソファに腰掛けた時に背クッションの沈み込みの形(V字型)にくり抜いており、

部材一つ一つにデザインコンセプトと機能が両立したソファです。

TV BAORD C

ベージュ系の壁面のタイルと、羊毛を使ったナチュラルなグレーのラグの相性もぴったりでした。

T様この度は誠にありがとうございました。

納品事例NO.110「プレミアム無垢材ウォールナット3枚接ぎの魅力」

IMGP4362

広島市にご新築されたI様邸へ「AUTHENTICITY SOFA BⅡ」、「CH24 Yチェア」、

ウォールナット無垢材の3枚接ぎで製作したプレミアムテーブルをお届けしてまいりました。

IMGP4366

finger

back

AUTHENTICITY SOFA BⅡの背の部分は1本ずつフィンガージョイントと蟻組加工を施し、プレス機で

プレスします。フィンガージョイント、蟻組、ダボ穴の精度がすべて揃わないと組み上げることができません。

IMGP4375

marking

walnut

アーム部分はAUTHENTICITYシリーズで一番杢目にこだわっており、アームの形に切った治具を用意し、

杢目を選別してチョークでマーキングします。

今回は1バンドル約100枚の中から6セット分セレクトすることができました。

左右の色、形、双子のような杢目を選びます。

IMGP4405

IMGP4801

ダイニングテーブルは「TM40」のデザインをご選択。

天板は3枚接ぎにこだわられ工場でセレクトしました。

この莫大な量の木の中から3枚を厳選して選びました。

一枚板に勝るとも劣らない迫力を残しつつ、モダンな仕上がりになりました。

IMGP4396

ダイニングチェアは奥様のたっての希望で「カール•ハンセン&サン」より

「CH24」通称「Yチェア」をご選択。ハンス・ウェグナーの代表作です。

近年ウォールナットでも製作可能になりました。ウォールナットをここまで曲げるのは

世界でもカール•ハンセン社くらいですね〜。

座面はナチュラルのペーパーコードにブラウン色の本革のクッションを付けました。

I様この度は誠にありがとございました。

納品事例NO.109「AUTHENTICITYのウォールナットの魅力」

authenticity sofa bⅡ back

authenticity living board t


authenticity board
authenticity cup board
authenticity living board

authenticity tv board d
authenticity sofa bⅡ

広島市にお住まいのA様邸へ「AUTHENTICITY」シリーズの「SOFA BⅡ」「TV BOARD D」

「LIVING BAORD T」「CUP BOARD  L」「CHEST T」をお届けしてまいりました。

海外メーカーのソファと迷われていたところ、弊社ショールームにご来店頂き、

AUTHENTCITYのソファの座り心地をご選択していただきました。

オーダーされたカーテンにもピッタリのファブリックのカラーです。

テレビボード、食器棚、リビングボードも道畑拓美デザインのもので統一され、

寝室にはオーダーメイドのチェストを製作させて頂きました。

デザインはTシリーズに併せて三角形のデザインを統一。

このまま商品化したい商品になりました。

A様この度は誠にありがとうございました。

 

↑ページ先頭へ