納品事例
神石高原町のヒノキを使用したダイニングテーブルとリビングテーブルをお届けさせていただきました。
このたび、御縁がありまして広島県の神石高原町で育った檜を贅沢に使用した、ダイニングテーブルとリビングテーブルを製作・納品させていただきました。
檜は柔らかくて、傷が付きやすい材ですがプロテクトウレタン塗装で今回仕上げさせていただきました。通常より強度が増します。お客様も詳しい方でしたので、こちらも安心してご説明させていただきました。
メーカーによっては、傷つきやすく扱いにくい材という声もありますが、説明させていただきお互い納得のうえ、製作させていただいております。
今回、両テーブル共に2枚剥ぎです。元々、6cm程度の厚みがありましたが、ご希望により4cmに仕上げ。2枚の板は、土井木工の特徴であるフィンガージョイントでしっかり剥ぎ合わせています。
土井木工といえば、原産地が明確な木材の活用。今回はまた、違った形で実現しました。
県産材、地域材は抽象的なので、どの地域で採れた材なのかは、しっかり伝えていくことで地域貢献・森の循環を促します。
シンプルながらも存在感のあるデザインに。飽きがこない、いつまでもモダンなデザイン。
樹齢80年ものと教えていただきました。
この度は、誠にありがとうございました。
当ショールームについて
当ショールームでは自社製品はじめ、他にない独自性の高いアイテムをセレクトしております。ただやみくもに展示を揃えてはおりません。メーカーならではの特徴的なテーブル、ソファも揃えております。府中家具という産地で、タンス作りから始めた土井木工ですが、技術を活かしながらダイニングテーブル、ウッドフレームソファなど作成しております。また全国有名家具も一部取り扱っております。他とは違うテーブル・椅子・ソファなど揃当っておりますのでぜひ、一度ご来場のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
問い合わせは、会社概要にあるメール・電話或いはLINEからでも対応可能です。
●公式インスタグラム
土井木工 : ..(@doi.furniture.mfg.ltd) • Instagram写真と動画
●こちらでも製品・商品を紹介しております。
土井木工ショールーム(@doi_furniture.showroom) • Instagram写真と動画
●ショールーム イメージ
問い合わせは、会社概要にあるメール・電話或いはLINEからでも対応可能です。
マルニ60オークフレームチェア ミナペルホネン-dop-tambourine-をお届けしました。
木の温もりがあふれる無垢フレームと、刺繍が描くやさしいクッション。
マルニ60シリーズのフレームチェア ミナペルホネン「dop tambourine」の特別な組み合わせをお届けしました。
本体そのものが重くなく、レイアウトがしやすい家具。
フレームは無垢材アメリカ広葉樹の最高ランクであるFAS材を使用しているところが、素材そのものの良さを感じさせます。
・サイズ・張地・樹種などセレクト可能。
・無垢材のフレームをお求めの方にオススメ。
通常のサイズに加え、ワイド、ハイバック、ワイドハイバックを。
樹種はレッドオーク、ウォルナットの2種。
仕上げはオイル、ウレタンの2種。
生地も様々です。
この度は、誠にありがとうございました。
当ショールームについて
当ショールームでは自社製品はじめ、他にない独自性の高いアイテムをセレクトしております。ただやみくもに展示を揃えてはおりません。メーカーならではの特徴的なテーブル、ソファも揃えております。府中家具という産地で、タンス作りから始めた土井木工ですが、技術を活かしながらダイニングテーブル、ウッドフレームソファなど作成しております。また全国有名家具も一部取り扱っております。他とは違うテーブル・椅子・ソファなど揃当っておりますのでぜひ、一度ご来場のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
問い合わせは、会社概要にあるメール・電話或いはLINEからでも対応可能です。
●公式インスタグラム
土井木工 : ..(@doi.furniture.mfg.ltd) • Instagram写真と動画
●こちらでも製品・商品を紹介しております。
土井木工ショールーム(@doi_furniture.showroom) • Instagram写真と動画
●ショールーム イメージ
ショールーム ショールーム (doikagu.co.jp)
マルニ60 ラウンドテーブルとカール・ハンセン&サンのCH24オークオイルをセット。
輪郭を際立たせるように、中央に据えたのは
maruni60 ラウンドテーブル(φ1100)。
その佇まいは、静かに、けれど確かに空間の重心をつくります。
合わせたのは、北欧家具の象徴ともいえる
CH24(Yチェア)/ オーク・オイル仕上げ。
ナチュラルなトーンと流れるようなフレームラインが、
ラウンドテーブルの曲面美と共鳴し、空間に心地よいリズムを生み出します。
・maruni60 ラウンドテーブルφ100㎜ オーク
・カール・ハンセン&サン CH24オークオイル
家具同士の「素材」「形」「仕上げ」の親和性を活かし、
視線と動線の流れを遮らない、開放的な食卓が生まれました。
静けさの中に、木の温もりと、作り手の精度が感じられる組み合わせです。
当ショールームについて
当ショールームでは自社製品はじめ、他にない独自性の高いアイテムをセレクトしております。ただやみくもに展示を揃えてはおりません。メーカーならではの特徴的なテーブル、ソファも揃えております。府中家具という産地で、タンス作りから始めた土井木工ですが、技術を活かしながらダイニングテーブル、ウッドフレームソファなど作成しております。また全国有名家具も一部取り扱っております。他とは違うテーブル・椅子・ソファなど揃当っておりますのでぜひ、一度ご来場のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
問い合わせは、会社概要にあるメール・電話或いはLINEからでも対応可能です。
●公式インスタグラム
土井木工 : ..(@doi.furniture.mfg.ltd) • Instagram写真と動画
●こちらでも製品・商品を紹介しております。
土井木工ショールーム(@doi_furniture.showroom) • Instagram写真と動画
●ショールーム イメージ
問い合わせは、会社概要にあるメール・電話或いはLINEからでも対応可能です。
カール・ハンセン&サンのBA103プレルディアラウンドテーブルとCH24オークオイル仕上げを設置。
モノトーンを基調としたスタイリッシュな空間に、カール・ハンセン&サンのBA103 ラウンドテーブルとCH24(Yチェア)ビーチ・ソープ仕上げを設置。
・BA103 プレルディアラウンドテーブル
φ1100×H720mm
シンプルでありながら高性能素材を使用し、機能美と実用性を兼ね備えた名作テーブル。
カール・ハンセン&サン
・CH24 ビーチソープ仕上げ
北欧家具の代名詞とも言える1脚。柔らかな曲線と高い座り心地、職人技術の結晶。
カール・ハンセン&サン
BA103は、天板にFENIXラミネートを採用し、マットで指紋がつきにくい高機能素材が特徴。滑らかな質感と上質な白のトーンが、空間の洗練された雰囲気と美しく調和しています。脚部はオーク無垢材。ミニマルな構造と確かな安定感で、モダンな室内にも自然と馴染みます。
合わせたチェアは、ハンス J. ウェグナーによる不朽の名作CH24。成形合板の背と無垢の曲木が生み出す曲線は、軽やかで有機的な存在感を放ち、コンクリート調の床やグレーの壁にも自然と馴染みます。ビーチ材のソープ仕上げによるやわらかな木の表情が、無機質になりがちな空間に温もりを添えています。
直線的で静けさのあるインテリアの中に、北欧デザインの柔らかさとクラフトの温かみを加えた、上質なダイニングコーナーが完成。
当ショールームについて
当ショールームでは自社製品はじめ、他にない独自性の高いアイテムをセレクトしております。ただやみくもに展示を揃えてはおりません。メーカーならではの特徴的なテーブル、ソファも揃えております。府中家具という産地で、タンス作りから始めた土井木工ですが、技術を活かしながらダイニングテーブル、ウッドフレームソファなど作成しております。また全国有名家具も一部取り扱っております。他とは違うテーブル・椅子・ソファなど揃当っておりますのでぜひ、一度ご来場のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
問い合わせは、会社概要にあるメール・電話或いはLINEからでも対応可能です。
●公式インスタグラム
土井木工 : ..(@doi.furniture.mfg.ltd) • Instagram写真と動画
●こちらでも製品・商品を紹介しております。
土井木工ショールーム(@doi_furniture.showroom) • Instagram写真と動画
●ショールーム イメージ
問い合わせは、会社概要にあるメール・電話或いはLINEからでも対応可能です。
グレーシャーオークのダイニングテーブルとカール・ハンセン&サンのCH24と柏木工のSC7Aをセット。
ナチュラルな木質感と光が心地よく広がるダイニング空間に、カール・ハンセン&サンのCH24(Yチェア)オークオイル仕上げと、柏木工SC7Aチェア、そして土井木工製グレーシャーオークオーク無垢のダイニングテーブルを設置。
・ダイニングテーブル オールソリッド2本脚
グレーシャーオーク オイル仕上げ
W1600×D900×H700mm
・CH24 オークオイル
カール・ハンセン&サン
・SC7A オーク
柏木工
椅子は、北欧の名作CH24と日本の美意識が息づくSC3Kをミックス。どちらも無垢のオーク材を使用しており、空間に統一感をもたらしながら、それぞれ異なる個性を引き出します。
和の要素を取り入れた建築空間に、北欧×飛騨の椅子が美しく調和し、心地よい暮らしの風景をつくり出しています。
テーブルは幅1600mm、奥行900mmのゆったりサイズ。T字脚構造によって出入りしやすく、チェアのデザインを引き立てるシンプルな構造美が魅力です。
ナチュラルな空間ながら、設置した家具は全て上質。名作の椅子に負けないくらい存在感あるテーブルは、グレーシャーオークのFAS材を使用しており、4㎝厚で仕上げております。
明るい色でセレクトすると、安っぽくカジュアルすぎる印象になるケースがありますが、存在感ある家具で揃えると、上質な空間を演出出来ます。
当ショールームについて
当ショールームでは自社製品はじめ、他にない独自性の高いアイテムをセレクトしております。ただやみくもに展示を揃えてはおりません。メーカーならではの特徴的なテーブル、ソファも揃えております。府中家具という産地で、タンス作りから始めた土井木工ですが、技術を活かしながらダイニングテーブル、ウッドフレームソファなど作成しております。また全国有名家具も一部取り扱っております。他とは違うテーブル・椅子・ソファなど揃当っておりますのでぜひ、一度ご来場のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
問い合わせは、会社概要にあるメール・電話或いはLINEからでも対応可能です。
●公式インスタグラム
土井木工 : ..(@doi.furniture.mfg.ltd) • Instagram写真と動画
●こちらでも製品・商品を紹介しております。
土井木工ショールーム(@doi_furniture.showroom) • Instagram写真と動画
●ショールーム イメージ
問い合わせは、会社概要にあるメール・電話或いはLINEからでも対応可能です。