グレーシャーオークのダイニングテーブルとカール・ハンセン&サンのCH24と柏木工のSC7Aをセット。

納品事例

アイカ工業のメラミン化粧板を使用した食器棚を制作・納品させていただきました。

福山市のお客様に、メラミン材を使用した食器棚を制作・お届けさせていただきました。

 

国内トップクラスの品質を誇るアイカ工業のメラミン化粧板を採用し、耐久性と清潔感を兼ね備えた食器棚に仕上げました。表面はキズや汚れ、熱にも強く、日常使いの中で長く美しさを保てる仕様です。

今回は、施工作業まで行いました。近場であれば要ご相談ください。

収納力と清潔感、そしてインテリアとの調和を重視されるお客様にご採用いただきました。

耐久性とお手入れのしやすさを兼ね備えたメラミン化粧板を採用し、キッチン空間に調和するすっきりとしたデザインに仕上げています。

●当ショールームについて

当ショールームでは自社製品はじめ、他にない独自性の高いアイテムをセレクトしております。ただやみくもに展示を揃えてはおりません。メーカーならではの特徴的なテーブル、ソファも揃えております。府中家具という産地で、タンス作りから始めた土井木工ですが、技術を活かしながらダイニングテーブル、ウッドフレームソファなど作成しております。また全国有名家具も一部取り扱っております。他とは違うテーブル・椅子・ソファなど揃当っておりますのでぜひ、一度ご来場のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

 

問い合わせは、会社概要にあるメール・電話或いはLINEからでも対応可能です。

●公式インスタグラム

土井木工 : ..(@doi.furniture.mfg.ltd) • Instagram写真と動画

●こちらでも製品・商品を紹介しております。

土井木工ショールーム(@doi_furniture.showroom) • Instagram写真と動画

ショールーム イメージ

ショールーム ショールーム (doikagu.co.jp)

 

問い合わせは、会社概要にあるメール・電話或いはLINEからでも対応可能です。

マルニ木工が手掛ける、マルニ60フレームチェア

・マルニ60 フレームチェア 3P

張地:M-01 ピーコック

 

フレームには、選び抜かれたレッドオークFAS材を使用し、滑らかでナチュラルな風合いを活かすウレタン仕上げ。木目の美しさと手触りのやさしさが調和した、上質な佇まいが魅力です。

張地には、落ち着きと深みのあるカラーが魅力な、M-01「ピーコック」。空間に彩りを添える絶妙な色味で、床材との相性も抜群です。

 

シンプルながら上質なデザインは、日々の暮らしの中に自然と馴染み、永くお使いいただけます。

 

土井木工ショールームはマルニ60の取り扱い店です。

ぜひ、一度ショールームにてご覧ください。

 

 

●当ショールームについて

当ショールームでは自社製品はじめ、他にない独自性の高いアイテムをセレクトしております。ただやみくもに展示を揃えてはおりません。メーカーならではの特徴的なテーブル、ソファも揃えております。府中家具という産地で、タンス作りから始めた土井木工ですが、技術を活かしながらダイニングテーブル、ウッドフレームソファなど作成しております。また全国有名家具も一部取り扱っております。他とは違うテーブル・椅子・ソファなど揃当っておりますのでぜひ、一度ご来場のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

 

●公式インスタグラム

土井木工 : ..(@doi.furniture.mfg.ltd) • Instagram写真と動画

●こちらでも製品・商品を紹介しております。

土井木工ショールーム(@doi_furniture.showroom) • Instagram写真と動画

ショールーム イメージ

ショールーム ショールーム (doikagu.co.jp)

 

AUTHENTICITY FINE SOFA RB ウォルナットの2P片袖、3Pをお届けさせていただきました。

ウォールナット無垢材の美しさと高度な木工技術が融合したAUTHENTICITY FINEの「RBソファ」を納品させていただきました。

 

背面には、職人技が光るフィンガージョイント構造を採用。強度を保ちつつ、視覚的にも美しいリズムを生み出しています。格子状に組まれた木部は、背面から見ても空間を引き締める意匠性を備えています。

 

・AUTHENTICITY FINE RB 3P

W1800×D845×SH400×H790mm

ウォルナットFAS材 オイル仕上げ

ファブリック:Dランク CUR-LG

 

・AUTHENTICITY FINE RB 2P片袖

 

W1420×D845×SH400×H790mm

ウォルナットFAS材 オイル仕上げ

ファブリック:Dランク CUR-LG

 

 

アーム部分には、強度と意匠性を兼ね備えた「二重留め加工」を施し、角部に繊細な陰影と立体感を与えています。このディテールは、シンプルな中にも緊張感を持たせ、木工家具としての完成度を高める要素となっています。

張地には、やわらかなニュアンスカラーのファブリックを使用。木部の重厚感と絶妙なコントラストを生み、モダンで温かみのあるリビング空間を演出しています。

張地には、やわらかなニュアンスカラーのファブリックを使用。木部の重厚感と絶妙なコントラストを生み、モダンで温かみのあるリビング空間を演出しています。

この度は、誠にありがとうございました。

 

●当ショールームについて

当ショールームでは自社製品はじめ、他にない独自性の高いアイテムをセレクトしております。ただやみくもに展示を揃えてはおりません。メーカーならではの特徴的なテーブル、ソファも揃えております。府中家具という産地で、タンス作りから始めた土井木工ですが、技術を活かしながらダイニングテーブル、ウッドフレームソファなど作成しております。また全国有名家具も一部取り扱っております。他とは違うテーブル・椅子・ソファなど揃当っておりますのでぜひ、一度ご来場のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

 

問い合わせは、会社概要にあるメール・電話或いはLINEからでも対応可能です。

●公式インスタグラム

土井木工 : ..(@doi.furniture.mfg.ltd) • Instagram写真と動画

●こちらでも製品・商品を紹介しております。

土井木工ショールーム(@doi_furniture.showroom) • Instagram写真と動画

ショールーム イメージ

ショールーム ショールーム (doikagu.co.jp)

 

問い合わせは、会社概要にあるメール・電話或いはLINEからでも対応可能です。

広島県産材の水楢を使用したテーブルを作成させていただきました。

弊社のTRACABLE TREEの新たな納品事例となる広島県産材の水楢を使用したテーブルを作成させていただきました。こちらは、広島県庄原市産の貴重な水楢材を活用させていただきました。

・広島県庄原市産材 水楢10枚剥ぎテーブル 5本角脚テーブル

サイズ:W2400×D1200×H700㎜

オイル風ウレタン仕上げ

サイズはゆとりある W2400×D1200×H700mm。企業様の来客用テーブルとして採用。
広い天板に浮かび上がる水楢特有の繊細な木目と力強い表情が、空間に静かな存在感を与えます。柾目を中心とした10枚剥ぎテーブルです。

本件は、当社の「in a cycle」「使うことは森を生かすこと」という取り組みに共感いただいた法人様より採用いただいた特注製作です。

素材には、トレーサビリティを通じ、木材の背景や地域性を正しく伝えることで、長く愛される家具づくりを目指しています。

天板横には、ナンバーが記載されており、弊社の「TRACABLE TREE」専用サイトで検索いただけると、原産地が確認できます。

昨今、国産材・県産材の活用が活発ですが、もっと地域にフォーカスし、地域の循環を促し森の循環利用に努めていきます。2025年度は、他県での木材を使用しTRACABLE TREEの範囲も広げていきます。

 

 

●当ショールームについて

当ショールームでは自社製品はじめ、他にない独自性の高いアイテムをセレクトしております。ただやみくもに展示を揃えてはおりません。メーカーならではの特徴的なテーブル、ソファも揃えております。府中家具という産地で、タンス作りから始めた土井木工ですが、技術を活かしながらダイニングテーブル、ウッドフレームソファなど作成しております。また全国有名家具も一部取り扱っております。他とは違うテーブル・椅子・ソファなど揃当っておりますのでぜひ、一度ご来場のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

問い合わせは、会社概要にあるメール・電話或いはLINEからでも対応可能です。

●公式インスタグラム

土井木工 : ..(@doi.furniture.mfg.ltd) • Instagram写真と動画

●こちらでも製品・商品を紹介しております。

土井木工ショールーム(@doi_furniture.showroom) • Instagram写真と動画

ショールーム イメージ

ショールーム ショールーム (doikagu.co.jp)

 

 

問い合わせは、会社概要にあるメール・電話或いはLINEからでも対応可能です。

北欧名作チェア CH24(Yチェア) カール・ハンセン&サン

カール・ハンセン&サン社の「CH24(Yチェア)」を、ビーチ材ソープ仕上げ。

CH24は、1949年に巨匠ハンス J. ウェグナーによってデザインされた名作チェア。
70年以上もの時を経てもなお、世界中で愛され続ける理由は、その美しい造形と、快適な座り心地にあります。

ビーチ材のソープ仕上げは、白木のような素朴でやわらかな色合いが特長です。
ナチュラルな質感のペーパーコード座面と相まって、明るくやさしい空間に自然と溶け込む佇まいに。木の風合いをそのまま活かした仕上げは、年月とともに少しずつ飴色に変化し、使い込むほどに味わいを深めていきます。

シンプルで軽やかなデザインは、主張しすぎず、それでいてしっかりと存在感があり、
どの角度から見ても美しく、見るたびに惚れ惚れする造形美です。

今回の空間は、無垢のダイニングテーブルやオープン階段など、素材感を大切にされたインテリア。
CH24のナチュラルな表情が、空間全体にあたたかさと洗練を添えてくれています。

暮らしの中で、“本物のデザイン”とともに過ごす時間を、楽しむことが出来ます。

●当ショールームについて

当ショールームでは自社製品はじめ、他にない独自性の高いアイテムをセレクトしております。ただやみくもに展示を揃えてはおりません。メーカーならではの特徴的なテーブル、ソファも揃えております。府中家具という産地で、タンス作りから始めた土井木工ですが、技術を活かしながらダイニングテーブル、ウッドフレームソファなど作成しております。また全国有名家具も一部取り扱っております。他とは違うテーブル・椅子・ソファなど揃当っておりますのでぜひ、一度ご来場のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

 

●公式インスタグラム

土井木工 : ..(@doi.furniture.mfg.ltd) • Instagram写真と動画

●こちらでも製品・商品を紹介しております。

土井木工ショールーム(@doi_furniture.showroom) • Instagram写真と動画

ショールーム イメージ

ショールーム ショールーム (doikagu.co.jp)

 

問い合わせは、会社概要にあるメール・電話或いはLINEからでも対応可能です。

↑ページ先頭へ