ハグみじゅうたん「ておりシリーズ」ご成約キャンペーンのご案内

NEWS

2025.08.15

ハグみじゅうたん「ておりシリーズ」ご成約キャンペーンのご案内

ハグみじゅうたん「ておりシリーズ」ご成約キャンペーン

期間中、「ておりシリーズ」(Mサイズ150×200cm以上)をご成約いただいたお客様へ
トライバル柄シートクッション をプレゼント!

やわらかな肌触りと美しい文様で人気の「ておりシリーズ」。
お部屋に彩りと温もりをプラスするこの機会をお見逃しなく。

2025年8月9日(土) ~ 当面の間(終了時期未定)
4色からお選びいただけます(在庫状況による)

■対象商品
ておりシリーズ 『LR』から始まる品番のMサイズ以上
・Mサイズ(150×200㎝)
・Lサイズ(170×240㎝)
・LLサイズ(200×250㎝)

 

問い合わせは、会社概要にあるメール・電話或いはLINEからでも対応可能です。

ショールーム ラインアカウント *こちらでも、問い合わせ可能です。

2025.07.30

Carl Hansen & Søn | Modern Tradition 2025 キャンペーンのお知らせ

カール・ハンセン&サンでは、名作チェアの魅力を改めてご体感いただけるよう、「Modern Tradition 2025」キャンペーンを実施いたします。

 

ハンス J. ウェグナー、ポール・ケアホルム、ヴィルヘルム・ラウリッツェンといったデンマークデザイン界を代表する巨匠たちが手がけた椅子は、素材や構造、フォルムにおいて、時代を超えて現代に響く”普遍性”を備えています。この期間中は、以下の対象製品を2脚以上お求めいただくことで、通常価格より15%OFFにてご提供いたします。

 

「Modern Tradition 2025 キャンペーン概要」

店頭実施期間 : 2025年8月1日(金)〜 9月30日(火)

対象商品・特典 |CH88P・CH88T・PK1・VLA26P・VLA26T のいずれかを2脚以上ご購入
⇒ 対象商品の上代を総額から15%OFF

組み合わせ自由(例:CH88×1+PK1×1)

上記以外の商品との同時購入可 (例:CH88×2+CH24×1 → CH88 のみ対象、CH24 対象外)

 

CH88シリーズ

 

PK1シリーズ

 

VLA26シリーズ

 

 

ぜひこの機会に、カール・ハンセン&サンの名作チェアをお選びください。
長く寄り添う一脚との出会いを、心よりお待ちしております。

 

 

当ショールームについて

当ショールームでは自社製品はじめ、他にない独自性の高いアイテムをセレクトしております。ただやみくもに展示を揃えてはおりません。メーカーならではの特徴的なテーブル、ソファも揃えております。府中家具という産地で、タンス作りから始めた土井木工ですが、技術を活かしながらダイニングテーブル、ウッドフレームソファなど作成しております。また全国有名家具も一部取り扱っております。他とは違うテーブル・椅子・ソファなど揃当っておりますのでぜひ、一度ご来場のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

 

問い合わせは、会社概要にあるメール・電話或いはLINEからでも対応可能です。

●公式インスタグラム

土井木工 : ..(@doi.furniture.mfg.ltd) • Instagram写真と動画

●こちらでも製品・商品を紹介しております。

土井木工ショールーム(@doi_furniture.showroom) • Instagram写真と動画

ショールーム イメージ

ショールーム ショールーム (doikagu.co.jp)

 

問い合わせは、会社概要にあるメール・電話或いはLINEからでも対応可能です。

当ショールームについて

当ショールームでは自社製品はじめ、他にない独自性の高いアイテムをセレクトしております。ただやみくもに展示を揃えてはおりません。メーカーならではの特徴的なテーブル、ソファも揃えております。府中家具という産地で、タンス作りから始めた土井木工ですが、技術を活かしながらダイニングテーブル、ウッドフレームソファなど作成しております。また全国有名家具も一部取り扱っております。他とは違うテーブル・椅子・ソファなど揃当っておりますのでぜひ、一度ご来場のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

 

問い合わせは、会社概要にあるメール・電話或いはLINEからでも対応可能です。

●公式インスタグラム

土井木工 : ..(@doi.furniture.mfg.ltd) • Instagram写真と動画

●こちらでも製品・商品を紹介しております。

土井木工ショールーム(@doi_furniture.showroom) • Instagram写真と動画

ショールーム イメージ

ショールーム ショールーム (doikagu.co.jp)

 

問い合わせは、会社概要にあるメール・電話或いはLINEからでも対応可能です。

2025.07.27

夏期休業のお知らせ

平素より土井木工をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。

夏期休業のご案内です。

 

 

●本社工場 休業期間

2025年8月9日(土)~8月17日(日)

 

●ショールーム 休業期間

2025年8月12日(火)~8月15日(金

8月9日(土)~11日(月)、16日(土)~17日(日)は通常通り営業いたします。

 

尚、12日(火)~15日(金)にご来場希望の方は事前にお問い合わせください。

8月16日(土)より通常営業致します。

 

 

ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

2025.07.20

ショールーム 展示アウトレット品 2025年7月更新

土井木工ショールーム

アウトレット品を一部紹介!

一部セール品含みます。

 

*ショールームにはテーブル、ソファ、椅子、

ベッドフレーム、Lボード、デスク、

マットレス、一枚板。

ぜひ現地にてご確認ください。

 

*展示品が対象となります。

メーカー廃版、規格変更品、

長期展示なとが理由で、

特別価格となっております。

一部セール品で、直近で展示した

モノも載せております。

価格は税込み価格にて。

 

――――――――――――――――――――――

問い合わせは下記までお願いします。

土井木工ショールーム
〒726-0004 広島県府中市府川町57-1
TEL:0847-45-0123
9:00~18:00

(土・日・祝日も営業しています)

e-mail:eigyo@doikagu.co.jp

稀にメールが届かない場合がございます。

お電話もお問い合わせください。

土井木工ショールーム | LINE 公式アカウント

――――――――――――――――――――――

 

 

 

 

 

 

ウッドフレームソファ フレーム在庫。

展示会、レンタルで使用した経緯があります。

こちらも特別価格にて。

 

 

ウォルナット1枚板限定数30%OFF

 

食器棚 タモ

サイズ:W1200×D400×H1900㎜

価格:303,600円→200,000円(税込み)

北海道産タモ材を使用したシンプルな食器棚。タモ材がナチュラルな空間によく合います。上部、下部はスライド式。中部は抽斗三つ。

 

 

 

問い合わせは下記までお願いします。

土井木工ショールーム
〒726-0004 広島県府中市府川町57-1
TEL:0847-45-0123
9:00~18:00(土・日・祝日も営業しています)

e-mail:eigyo@doikagu.co.jp

稀にメールが届かない場合がございます。

お電話もお問い合わせください。

――――――――――――――――――――――

 

 

 

オンラインショップ

 

2025.07.14

神代杉を仕入れてみた。

中国地方某所の木材市場の競りに行ってきました。

とてもマニアックな市場なのですが、知る人ぞ知るなのか、毎回埼玉や東京の建築事務所の方たちも車でやって来られます。工務店や材料屋も兼業されている建築家の方なのでとても木に詳しいです。

 

金額もお求めやすいせいか、他の地方からの材料屋さんなどの同業者もいらっしゃるカオスな状況です。

 

前回はピンとくる木がなかったので競り落としませんでしたが、今回は目の引く神代杉がいくつかあったので競り落としてきました。

 

今回競り落とした神代杉は秋田県と山形県にまたがる標高2236mの名山「鳥海山」に生えていた杉です。

鳥海山は紀元前466年に大噴火しました。その際に発生した火砕流や土石流で木々が薙ぎ倒され埋まってしまいました。

その時、運よく形が崩れることなく地中深く埋まった土埋木を神代と呼ばれます。

10年ほど前に高速道路を開発する際に土を掘り返したらたくさん杉が出てきたようです。

中には根本が直径4mもあるものが発見されたとか、、、

今回市場に出回ったのはその時に掘り出されたものの一部だと思います。やはり神代杉はロマンですね。

 

そういえば、現在開催されている大阪万博でも6500年前のオークが130本展示されていました。ぜひみに行ってみてください。感動ものでした。

 

 

最初に競り落としたのは長さ2m奥行き120cmある巨大な板です(※周りの板が3mあるので小さく見えますがめちゃくちゃでかいです笑 さっき直径4mの話もしたしなー笑)

奥行き120cmあるので丸太の直径が120cmあるということです。樹齢はゆうに300年は超えているでしょう。

まだ年輪を見てないので工場に持って帰ったら数えてみたいと思います。

この神代杉は火砕流の際に生じた灰に埋もれていたようです。そのため灰の成分木に染み込み、全体が褐色の色になっており、木目も目止めをしたような素晴らしい色に染まっています。ちょっと高かったですが思い切って競り落としました。

ダイニングテーブルの天板にしたら最高です。紙やすりでサンダーをかけずに鉋仕上げてズバッといきたいところです。

 

 

次に競り落としたのはこちらの神代杉。(右側のでかい方)

神代杉は灰褐色の色だと思い込んでいましたが、どうやら神代には2種類あるようです。

一つは1枚目の灰褐色の神代杉。名前の通り火砕流の灰に埋没していた杉なので灰色になっています。

しかしながらこちらの木は普通の色の神代杉です。こちらは火砕流の灰ではなく、火山の噴火で生じた土石流の土砂に埋没していた神代杉のようです。それでそのままの色になっています。

 

 

そして最後に競り落としたのは建築材料用に製材された長さ4mの長い神代杉です。

この形になっているのは珍しく、しかも4面柾目で節がありません。テーブルの脚ようにと思って何としてでも競り落とそうと思っていました。(てゆーか周りの板も全部でかい笑)

 

しかーし、残念ながらかなり金額が競りでつり上がってしまったので泣かなく断念orz

ただ一番右の芯材に近い節だらけの神代杉は何とか競り落としました!

 

これから広島に持って帰ってテーブルにしたいと思います。

 

見てみたい方がいらっしゃったらお問い合わせくださいませ!

↑ページ先頭へ